運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
83件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-10 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

塩川委員 過去、過剰接待、事務次官の贈収賄事件もあった、その教訓の上にこの倫理法ができているという経緯を考えても、公権力行使を律するという点で、その入口として、こういった倫理法倫理規程というのが重大な汚職事件を回避するための未然防止策としての役割にもつながりますし、このこと自身が、利害関係者との対応について公務員の側を守るという、そういう側面にもつながってくるわけであります。  

塩川鉄也

2020-04-16 第201回国会 参議院 法務委員会 第7号

私は、先ほど調停委員は実態において公権力行使国家意思形成に参画するとは言えないと申し上げました。  さらに、手続面でも問題があります。法律最高裁規則最高裁事務総長依命通達、こういったものには国籍ということが入っていません。そういったものにも基づかずに排除が行われているということについてどのように認識されているか、伺いたいと思います。

高良鉄美

2017-05-16 第193回国会 衆議院 総務委員会 第18号

今回の改正の下敷きといいますか、もとになった、地方独立行政法人制度改革に関する研究会報告書法人類型の考え方では、非公務員一般型であっても公権力行使は可能であるとする一方、一律に整理するものではないと記述されております。すなわち、最終的に公務員としての取り扱いが必要かどうかについては、一般型を原則としつつ、個別の行政事務の性質に応じて検討することが適当であるというふうにされております。  

吉川元

2016-11-24 第192回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

こうした立憲主義の本旨を踏まえるならば、憲法議論は、公権力行使手続限界について、主権者たる国民統治者をどう制御するかという観点からなされなければなりません。  国家国民をどう統治するかという問題や、その統治権を通じて日本という国家と社会の未来をどう描くのかというのは、憲法規定された手続憲法によって預けられた権限の範囲内でそれぞれが主張し、実現を図るものです。

枝野幸男

2016-04-19 第190回国会 参議院 法務委員会 第8号

その手続を経ずに、司法手続を経ずに、先に行政側の方が公権力行使で禁止をして云々という規定になると、私はまた別の人権侵害というのが出てくる可能性があるから、我々はその人権侵害のないように、また新たなヘイト事案が出ないように、こういう形の規定をしているということを御理解いただきたいと思います。

西田昌司

2014-05-21 第186回国会 参議院 憲法審査会 第3号

憲法においては、特に法治主義基本法令解釈基本に加えて、公権力行使限界を定めるルールであるという本質からして、公権力行使する側がこの法令解釈ルールを逸脱するようなことがあれば、立憲主義という民主主義と並ぶ近代国家における基本原則破壊することになることで許されないということであります。  

枝野幸男

2013-05-23 第183回国会 衆議院 本会議 第27号

一方、その旗国の同意を得れば、我が国もその統治権能の一部である執行管轄権行使することができ、日本公務員による公権力行使当該外国船舶の船内にある者に対しても有効に及ぶ。これが答弁でありました。  この点こそ、解決すべき課題を理解する上で重要な論点でありますので、この場で改めて、外務大臣からわかりやすく説明をしていただきたいと思います。  

長島昭久

2013-05-17 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

料金徴収を含めた包括的なコンセッションは可能であり、かつ、実際に案件を形成していくために、先ほど下水道部長が申されたようなゲリラ豪雨とか公権力行使とか、あるいは料金が不当に上がることがないかとか、そういった課題をどうやったら解決できるかということをアクションプランの中で検討していくということでよろしいか、これは国交省にぜひ答えていただきたいんですけれども、ちょっと曖昧なので、西村副大臣、お答えいただけますか

後藤祐一

2012-04-11 第180回国会 参議院 憲法審査会 第3号

ただ、そこで那谷屋先生が恐らく御指摘されようとしたのは、生命、自由、幸福追求という、そういう順位付けなりの何かの手掛かりがないと、単なる想像力でやみくもに勝手にやられてもこれは公権力行使ですからおかしなことになるんじゃないかと。どういうふうに想像力を言わばコントロールしていくのかという、これまたある種、二律背反状況があるわけです。  

棟居快行

2011-04-12 第177回国会 参議院 法務委員会 第5号

これは、検察審査会による強制起訴制度公権力行使に対する民意を反映させるという司法制度改革の趣旨だと思うんですが、それとともに、反面、素人感情による判断であるという指摘が極めて多いと思うんですね。その点について、やはり検察審査会強制起訴に至ればこれは公権力の発動と言えますので、これに対するチェック・アンド・バランス、抑制、監視の機構というのは江田大臣はどのようにお考えでしょうか。

古川俊治

2009-06-11 第171回国会 衆議院 本会議 第38号

憲法とは、国家統治の組織・作用の基本法、すなわち、その時々の政権政策や理念をあらわしたものではなく、主権者たる国民為政者に対して、その公権力行使基本的事項について縛るルールであり、それゆえ、政権がかわってもお互いに従うべきルールであるという認識が各委員によって共有されていたからであります。  この場をおかりして、中山太郎委員長の大変高い御見識と御努力に心から敬意を表するものであります。  

園田康博

2009-05-28 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第37号

憲法は、主権者為政者に対してその公権力行使基本的事項について縛るルール、これが憲法定義でございますことは、皆さん御存じのことというふうに思います。民法と書いてある表題の法律に、例えば、人を殺したる者は死刑または何とかの刑に処すると書いても、それは民法ではなくて刑法でしょうというように、これはまさに定義の世界でございます。  

枝野幸男

2009-04-23 第171回国会 参議院 内閣委員会 第7号

次に、信書検査補助についてでありますが、公権力行使を伴う刑務所業務についてであります。  今回のこの法改正によりまして、地域限定特区を取りやめて、市場化テスト導入によって刑事収容施設民間委託全国展開となります。民間委託が可能となる刑事収容施設等業務の一つに信書検査補助がございます。

糸数慶子

2009-03-31 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

その上で、私たちが申し上げているのは、政権交代をして、私たちが理想と思っている分権改革を行った場合には、例えば消費生活相談員皆さんだけではなくて、あらゆる公務員についての、あらゆる公権力行使についての、すべての見直しを一からやりますから、すべての公務員についての身分をもう一回、一から議論をし直します。  

枝野幸男

2008-05-15 第169回国会 参議院 総務委員会 第14号

になるというケースがどういう場合にあるのかですが、私どもとしましては、若干、具体権限行使のあれで公権力行使と先ほど申しましたのでちょっと分かりにくいかもしれませんが、具体の例で申しますと、消防法の第二十九条という規定がございますが、この規定ですと、いわゆる消防活動中に破壊消防といいますか、火災を延焼を防ぐために破壊をするようなことが消防吏員消防団員には権限として与えられていますが、まさにこれは公権力行使以外

荒木慶司

2007-04-13 第166回国会 衆議院 本会議 第22号

五五年体制が崩壊して以降、我が国憲法をめぐる議論は、ようやく九条のみに焦点を当てた護憲、改憲の神学論争的二元論から脱却し、立憲主義基本に立ち返り、広範な合意に基づいて、合理的な公権力行使ルールを模索しようという方向に進みつつありました。この間の憲法調査会憲法調査特別委員会の歩みは、まさにその成果であったはずであります。

枝野幸男